2017年04月10日
4月10日・定休日。
[海風システム&ご案内]
↑
クリックして下さい。
<お知らせ>
2017年より、プロライブを除き
「海風主催イベント」は、一切、行いません。
海風で音楽と戯れている皆さん一人一人が企画者です。
海風で「やりたいイベント」があれば遠慮なく相談して下さい。
------------------
鈴木康博 SOLO LIVE 2017
@ FOLK SONG BAR 海風~2Day~

<日時>
2017年07年29日(土)
※開場18:30/開演19:00
2017年07月30日(日)
※開場16:30/開演17:00
<料金>
※前売5000円/当日5500円
(整理番号付き、1dr別)
※チケット発売:4月15日(土)~
<お問い合わせ>
Tel:022-714-3922(18:00~24:00)
Mail:shingohiromori52@gmail.com
------------------
昨日は、ユルユルSundayと平行にして
”ヨシオカさんを送る集い”
・・・を、厳かに開催致しました。
安定の”日曜一派”の皆さんに加えて
”コアラチーム”も来て頂きまして
パリッ!と美味しい、某社差し入れのソーセジやら

BINシェフによる”レンジで肉料理”やら・・・を

食べて頂きながら
BIN画伯による似顔絵を贈りまして

無事に、ヨシオカさんを送り出す事ができました。
ヨシオカさん!!
海風での思い出を踏み台にして
転勤先でも、ブイブイと歌って下さい。
この2か月間、ありがとーございました。
お元気で!!

ここ最近、男性ミュージシャンばかりでしたので
今日の似顔絵は女性ミュージシャンにしました。
何回も同じ”言い訳”で申し訳ないのですが、
女性は、チョー難しい!!
今日も手こずりました・・・。(汗)。
エーッ!似てないじゃーん!
・・・って言われても、まぁ、仕方ないのです。

今現在の”森高千里”さんです。
どうですかね?????
[壁]д・)チラッ
※今までの似顔絵作品は
下記クリックで”ギャラリー”までドーゾ!
↓
BINの似顔絵ギャラリー

必殺シリーズ・第13作!!(出典参考Wikipedia)
必殺からくり人
富嶽百景殺し旅

1978年8月25日~11月24日まで全13話(テレビ朝日系列)
”必殺からくり人”シリーズの4作目で、最終作である。
第11作「新 必殺からくり人」の続編。
山田五十鈴さんが演じた、前作「泣き節お艶」は
「出雲のお艶」と名を変えて登場。
同じく、芦屋雁之助さんが演じた「火吹きのブラ平」も
同一人物とは明言は無いものの
「どじょうの宇蔵」として登場する。
本作からの新メンバーとして加わったのが
出雲太夫一座の”虫の鈴平”と、”うさぎ”。
一座の助っ人として”殺し屋・唐十郎”。
前作では安藤広重の
「東海道五十三次」をモチーフとしたのに対し、
今作では葛飾北斎が描いた
「富嶽百景」をモチーフにしており、
殺しの依頼があぶり出しで絵に表れるというアイデアを
そのまま引き継いでいる。
”うさぎ”役の高橋洋子さんは体調不良となり4話までの出演。
5話以降は、真行寺君枝さんに交代となった。
<オープニングナレーション>
神や仏がいなさって
悪を罰してくださると
小さい時に聞きました
それはやさしい慰めと
大きくなって知りました
やさしさ頼りに生きてはきたが
やさしさだけでは生きてはいけぬ
早く来てくれからくり人
<メンバー紹介>
”出雲太夫一座”
出雲のお艶(山田五十鈴さん)

一座の座長。
宇蔵(芦屋雁之助さん)

一座の番頭格で、お艶の用心棒的存在。
虫の鈴平(江戸家小猫さん:後の4代目江戸家猫八)

一座の芸人で裏稼業の密偵役。
うさぎ(1話~4話:高橋洋子さん)

うさぎ(5話以降:真行寺君枝さん)

一座の踊り子で、裏稼業の密偵役。
”永寿堂一派”
唐十郎(沖雅也さん)

西村永寿堂配下の殺し屋。一座に助っ人として加わる。
西村永寿堂与八(岡田英次さん)~写真左~

江戸の殺しの大元締。出雲太夫一座に唐十郎を助っ人加入させる。
”北斎親子”
葛飾北斎(小沢栄太郎さん)

おえい(吉田日出子さん)

北斎の娘。
<主題歌>
「夢ん中」歌唱:小林旭
作詞:阿久悠、作曲:森田公一、編曲:EDISON
宇蔵の必殺技。
一座の演目に使用する
内側が金属で出来ている魚釣りの大型魚籠(びく)を
悪人の頭部に被せたまま、怪力で魚籠を締め上げながら
相手の頭蓋骨を粉砕する。
頭蓋骨がバラバラに砕け落ちる様子をアニメーションで表現!

レントゲンの次に来たのが、アニメーションだ!(笑)。

そんなこんなで、今日は月曜日。
海風は
定休日 ・・・です。

明日からヨロシク!!

厳しい世界です。

<4月スケジュール>
☆04月16日(日)
ユルユルSunday
※15時開店・気分でトンズラ・食べ物持ち込み自由
☆04月17日(月)
定休日
☆04月18日(火)
海風開店9周年
※何もしません。
☆04月23日(日)
ユルユルSunday
※15時開店・気分でトンズラ・食べ物持ち込み自由
☆04月24日(月)
定休日
☆04月29日(土)
ユルユル昭和の日
よろず屋商店
-花より団子!酒だ酒だ!酒持ってこーい!-LIVE

※15時開店・気分でトンズラ・食べ物持ち込み自由
※LIVEスタート 17時~
☆04月30日(月)
ユルユルSunday
※15時開店・気分でトンズラ・食べ物持ち込み自由
<5月以降のスケジュール>
↓(クリック)
http://umikaze.da-te.jp/c18253.html
※チョロチョロと更新しています。たまに見て下さい。

◎海風Tシャツ&帽子販売
(↓クリック)
http://umikaze.da-te.jp/c37508.html

◎スライドショー&YouTube
(↓クリック)
http://umikaze.da-te.jp/c37505.html

↑
クリックして下さい。
<お知らせ>
2017年より、プロライブを除き
「海風主催イベント」は、一切、行いません。
海風で音楽と戯れている皆さん一人一人が企画者です。
海風で「やりたいイベント」があれば遠慮なく相談して下さい。
------------------
鈴木康博 SOLO LIVE 2017
@ FOLK SONG BAR 海風~2Day~

<日時>
2017年07年29日(土)
※開場18:30/開演19:00
2017年07月30日(日)
※開場16:30/開演17:00
<料金>
※前売5000円/当日5500円
(整理番号付き、1dr別)
※チケット発売:4月15日(土)~
<お問い合わせ>
Tel:022-714-3922(18:00~24:00)
Mail:shingohiromori52@gmail.com
------------------
昨日は、ユルユルSundayと平行にして
”ヨシオカさんを送る集い”
・・・を、厳かに開催致しました。
安定の”日曜一派”の皆さんに加えて
”コアラチーム”も来て頂きまして
パリッ!と美味しい、某社差し入れのソーセジやら

BINシェフによる”レンジで肉料理”やら・・・を

食べて頂きながら
BIN画伯による似顔絵を贈りまして

無事に、ヨシオカさんを送り出す事ができました。
ヨシオカさん!!
海風での思い出を踏み台にして
転勤先でも、ブイブイと歌って下さい。
この2か月間、ありがとーございました。
お元気で!!

ここ最近、男性ミュージシャンばかりでしたので
今日の似顔絵は女性ミュージシャンにしました。
何回も同じ”言い訳”で申し訳ないのですが、
女性は、チョー難しい!!
今日も手こずりました・・・。(汗)。
エーッ!似てないじゃーん!
・・・って言われても、まぁ、仕方ないのです。

今現在の”森高千里”さんです。
どうですかね?????
[壁]д・)チラッ
※今までの似顔絵作品は
下記クリックで”ギャラリー”までドーゾ!
↓
BINの似顔絵ギャラリー

必殺シリーズ・第13作!!(出典参考Wikipedia)
必殺からくり人
富嶽百景殺し旅

1978年8月25日~11月24日まで全13話(テレビ朝日系列)
”必殺からくり人”シリーズの4作目で、最終作である。
第11作「新 必殺からくり人」の続編。
山田五十鈴さんが演じた、前作「泣き節お艶」は
「出雲のお艶」と名を変えて登場。
同じく、芦屋雁之助さんが演じた「火吹きのブラ平」も
同一人物とは明言は無いものの
「どじょうの宇蔵」として登場する。
本作からの新メンバーとして加わったのが
出雲太夫一座の”虫の鈴平”と、”うさぎ”。
一座の助っ人として”殺し屋・唐十郎”。
前作では安藤広重の
「東海道五十三次」をモチーフとしたのに対し、
今作では葛飾北斎が描いた
「富嶽百景」をモチーフにしており、
殺しの依頼があぶり出しで絵に表れるというアイデアを
そのまま引き継いでいる。
”うさぎ”役の高橋洋子さんは体調不良となり4話までの出演。
5話以降は、真行寺君枝さんに交代となった。
<オープニングナレーション>
神や仏がいなさって
悪を罰してくださると
小さい時に聞きました
それはやさしい慰めと
大きくなって知りました
やさしさ頼りに生きてはきたが
やさしさだけでは生きてはいけぬ
早く来てくれからくり人
<メンバー紹介>
”出雲太夫一座”
出雲のお艶(山田五十鈴さん)

一座の座長。
宇蔵(芦屋雁之助さん)

一座の番頭格で、お艶の用心棒的存在。
虫の鈴平(江戸家小猫さん:後の4代目江戸家猫八)

一座の芸人で裏稼業の密偵役。
うさぎ(1話~4話:高橋洋子さん)

うさぎ(5話以降:真行寺君枝さん)

一座の踊り子で、裏稼業の密偵役。
”永寿堂一派”
唐十郎(沖雅也さん)

西村永寿堂配下の殺し屋。一座に助っ人として加わる。
西村永寿堂与八(岡田英次さん)~写真左~

江戸の殺しの大元締。出雲太夫一座に唐十郎を助っ人加入させる。
”北斎親子”
葛飾北斎(小沢栄太郎さん)

おえい(吉田日出子さん)

北斎の娘。
<主題歌>
「夢ん中」歌唱:小林旭
作詞:阿久悠、作曲:森田公一、編曲:EDISON
宇蔵の必殺技。
一座の演目に使用する
内側が金属で出来ている魚釣りの大型魚籠(びく)を
悪人の頭部に被せたまま、怪力で魚籠を締め上げながら
相手の頭蓋骨を粉砕する。
頭蓋骨がバラバラに砕け落ちる様子をアニメーションで表現!

レントゲンの次に来たのが、アニメーションだ!(笑)。

そんなこんなで、今日は月曜日。
海風は
定休日 ・・・です。

明日からヨロシク!!

厳しい世界です。

<4月スケジュール>
☆04月16日(日)
ユルユルSunday
※15時開店・気分でトンズラ・食べ物持ち込み自由
☆04月17日(月)
定休日
☆04月18日(火)
海風開店9周年
※何もしません。
☆04月23日(日)
ユルユルSunday
※15時開店・気分でトンズラ・食べ物持ち込み自由
☆04月24日(月)
定休日
☆04月29日(土)
ユルユル昭和の日
よろず屋商店
-花より団子!酒だ酒だ!酒持ってこーい!-LIVE

※15時開店・気分でトンズラ・食べ物持ち込み自由
※LIVEスタート 17時~
☆04月30日(月)
ユルユルSunday
※15時開店・気分でトンズラ・食べ物持ち込み自由
<5月以降のスケジュール>
↓(クリック)
http://umikaze.da-te.jp/c18253.html
※チョロチョロと更新しています。たまに見て下さい。

◎海風Tシャツ&帽子販売
(↓クリック)
http://umikaze.da-te.jp/c37508.html

◎スライドショー&YouTube
(↓クリック)
http://umikaze.da-te.jp/c37505.html

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。