2010年08月28日
土曜日だ!海風に行こう!
(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
皆さん、ご機嫌は如何でしょうか?
宮城県仙台市の北部のとある住宅地で
何となく涼しいよーな、暑いような・・・そんな土曜の朝を迎えています。
お給料が出た週末のおかげだったのでしょう・・・。
昨日の海風は、お客様で溢れました!!
「ボンカレー」ご一行様・・・とにかく、皆さんパワフル!!
東京から初来店の「大川さん」ご一行、流石!LIVE慣れてしていらっしゃる。
※海風では「2名様以上」を「ご一行様」と表現してます(笑)。
2夜連続の「林さん」ご一行・・・やさしい悪魔、良いっす!
「TBCラジオ Sunday Music☆Twinkle」(←クリック)のパーソネリティ「福井さん」。
週末の顔・・・「くんぼ」も元気に出勤!!
お盆明け、初来店!もう!久しぶりっ!・・・の「車屋の黒ちゃん」。
お手伝いしてくれた同級生コンビの「Chikaちゃん」と「MAIちゃん」。
仲良し師弟コンビ?の「北海のじょぉおお!」と「愛子ちゃん」。
8月27日が誕生日だった「のぶリン」。
「のぶリン」のダーリン・・・踊る「あつし君」。
昨日は「8月誕生会」・・・。
それはそれは、賑やかで盛大な誕生会が開催できました!
皆さん、ありがとうございました〜☆
また、せっかくのご来店にも関わらず、入りきれなかった皆さん。
大変、申し訳ありませんでした・・・。
またのご来店、お待ちしています。
では、「今日の渾身の作」です。
今日の主役は、海風の「目チカラ」ナンバー1!!
お盆明け、なかなか顔を出してくれず、皆を心配させた「車屋の黒」ちゃんです。
「目チカラ」と言えば、スポ根アニメの金字塔「巨人の星」〜♪
黒ちゃんのキャラは、どう考えても「星飛雄馬」より「花形満」。
そんな訳で、「車屋の満」です・・・。
↓
↓
↓
↓何だか、似合いすぎて普通〜・・・。

スミマセン・・・。
ちょっと愚痴ります・・・。
昨日の営業後・・・
ユーチューブで動画を横目で見ながら(検索しながら)、
賑わった海風の片付けをしていた、「ながら族」が得意なBIN。
・・・で、見つけてしまった「とある動画」。
唖然・・・!!と言うか、あぁ、やっぱりって感じのBINちゃん。
sayuriは、激怒!!・・・頭から無数の角(つの)突出!!
以前にも、ブログでやんわりと記事にしましたが
モラルも、意地も、プライドも、やっぱり無いようです・・・。
(まぁ、判っていましたが・・・)。
「それを、商売の道具にすんなよっ!!」
・・・って、誰か、つ〜たえて〜〜〜♪
うへへ・・・
スミマセン・・・何が何だか判りませんよね・・・?
判る人だけ判れば・・・それで、良いんです。
m(._.*)mペコッ
BINとsayuriの怒りの矛先(相手)に贈る言葉〜♪
↓

さて、土曜日です。
今日の「来店機密情報」および「来店のお噂」を公開します!!
フォークソング研究会・快調「ムッチー」。
フォークソング研究会・今日もお尻を拭く会長「ウッチー」。
吉田産地の「こうせつ君」。
歌声は、まさしく「さだまさし」の・・・「コーチ・さだ」。
maberinのご紹介で、東京から「細貝さん」。
青春のアブラ汗担当「しょんつぁん」。
ん〜・・・・「音姫団(華)」が居ませんねー!!
音姫団、やって来ーいっ!
今夜も、よろしく(^ー゚)ノ

今日の海風
〜お客様みんなでLiveDay〜
サブタイトル
〜土曜日どーなの?〜 ほいほい(o‥o)/

<LIVE&イベント Line Up>
※スケジュール変更の場合、随時更新していきます。
☆8月29日(日)
BINちゃん1人で頑張るDay
※15時開店→気分で閉店
※プレート料理がありません!食べ物持込自由!!

☆9月23日(木)祝日
〜絶賛発売中〜
「四角佳子 ソロライブ in海風」
時間 / 開場 18:30 開演 19:30 (途中休憩あり)
料金 / 前売り 4000円 当日 4500円 (共通:ドリンク別)
サポートミュージシャン:古橋一晃

☆10月17日(日)
〜予定座席数あとわずか・・・急げ!〜
「沢田聖子 Live Tour 2010-2011 〜幸せを探そう〜」
時間:開場 16:30 開演 17:30 (途中休憩なし)
料金:前売 4500円/当日 5000円 (共通:ドリンク別)
※Live終了後、新作CD即売会と握手会があります♪
☆チケットゲット方法
電話 022-714-3922 受付は、月〜土曜日(18:30〜24:00まで)
メール folk-umikaze@sa2.gyao.ne.jp 受付は、24時間OK。
店頭受付は、海風営業日 月〜土曜日(18:30〜24:00まで)

<仙台定禅寺ストリートジャズフェスティバル>
※海風「一押し出演者」のご紹介!
<9月11日(土)>
サンモール星のメルヘン :12:40〜13:20: バッケーナ(ムッチー&ウッチー)
仙台ガスショールーム :13:10〜13:50: 夕顔
サンモール星のメルヘン :13:30〜14:10: Kei&M (キータン&maberin )
サンモール星のメルヘン :14:20〜15:00: ジーナ (ebeちゃん、カトちゃん、木村さん)
サンモール星のメルヘン :15:10〜15:40: かんちゃん&どしん(東京から)
サンモール星のメルヘン :15:50〜16:20: Breezing HeatIsiand (あつし君&大崎さん)
元鍛冶丁公園 :16:40〜17:20: Vocal In Wonderland (チカコちゃん1曲歌います)
<9月12日(日)>
肴町公園: 12:40〜13:20: かしおペア (岩手から・・・)
シンボルロード水浴の女像: 12:40〜13:20: 廣海大地カルテット (BIN息子のジャズバンド)
肴町公園: 13:30〜14:10: Sailing Five (キータン・ナグもん・なべちゃん・maberin・BIN)
肴町公園: 14:20〜15:00: Chiba/Nomura (千葉さん&野村さん)
肴町公園: 15:10〜15:40: ウタウタイ (相馬発みっちゃん&ヒロミちゃん)
サンモール星のメルヘン: 16:40〜17:20: 吉田産地のこうせつ君とやぐら姫

<海風スペシャルイベント>
☆9月25日(土)
吉田拓郎&かぐや姫Concert in つま恋2006 再現ナイト
※再現ナイト「開催要領」
↓(クリック)
http://hwsa2.gyao.ne.jp/folk-umikaze/sub103.html
皆さん、ご機嫌は如何でしょうか?
宮城県仙台市の北部のとある住宅地で
何となく涼しいよーな、暑いような・・・そんな土曜の朝を迎えています。
お給料が出た週末のおかげだったのでしょう・・・。
昨日の海風は、お客様で溢れました!!
「ボンカレー」ご一行様・・・とにかく、皆さんパワフル!!
東京から初来店の「大川さん」ご一行、流石!LIVE慣れてしていらっしゃる。
※海風では「2名様以上」を「ご一行様」と表現してます(笑)。
2夜連続の「林さん」ご一行・・・やさしい悪魔、良いっす!
「TBCラジオ Sunday Music☆Twinkle」(←クリック)のパーソネリティ「福井さん」。
週末の顔・・・「くんぼ」も元気に出勤!!
お盆明け、初来店!もう!久しぶりっ!・・・の「車屋の黒ちゃん」。
お手伝いしてくれた同級生コンビの「Chikaちゃん」と「MAIちゃん」。
仲良し師弟コンビ?の「北海のじょぉおお!」と「愛子ちゃん」。
8月27日が誕生日だった「のぶリン」。
「のぶリン」のダーリン・・・踊る「あつし君」。
昨日は「8月誕生会」・・・。
それはそれは、賑やかで盛大な誕生会が開催できました!
皆さん、ありがとうございました〜☆
また、せっかくのご来店にも関わらず、入りきれなかった皆さん。
大変、申し訳ありませんでした・・・。
またのご来店、お待ちしています。
では、「今日の渾身の作」です。
今日の主役は、海風の「目チカラ」ナンバー1!!
お盆明け、なかなか顔を出してくれず、皆を心配させた「車屋の黒」ちゃんです。
「目チカラ」と言えば、スポ根アニメの金字塔「巨人の星」〜♪
黒ちゃんのキャラは、どう考えても「星飛雄馬」より「花形満」。
そんな訳で、「車屋の満」です・・・。
↓
↓
↓
↓何だか、似合いすぎて普通〜・・・。
スミマセン・・・。
ちょっと愚痴ります・・・。
昨日の営業後・・・
ユーチューブで動画を横目で見ながら(検索しながら)、
賑わった海風の片付けをしていた、「ながら族」が得意なBIN。
・・・で、見つけてしまった「とある動画」。
唖然・・・!!と言うか、あぁ、やっぱりって感じのBINちゃん。
sayuriは、激怒!!・・・頭から無数の角(つの)突出!!
以前にも、ブログでやんわりと記事にしましたが
モラルも、意地も、プライドも、やっぱり無いようです・・・。
(まぁ、判っていましたが・・・)。
「それを、商売の道具にすんなよっ!!」
・・・って、誰か、つ〜たえて〜〜〜♪
うへへ・・・
スミマセン・・・何が何だか判りませんよね・・・?
判る人だけ判れば・・・それで、良いんです。
m(._.*)mペコッ
BINとsayuriの怒りの矛先(相手)に贈る言葉〜♪
↓

さて、土曜日です。
今日の「来店機密情報」および「来店のお噂」を公開します!!
フォークソング研究会・快調「ムッチー」。
フォークソング研究会・今日もお尻を拭く会長「ウッチー」。
吉田産地の「こうせつ君」。
歌声は、まさしく「さだまさし」の・・・「コーチ・さだ」。
maberinのご紹介で、東京から「細貝さん」。
青春のアブラ汗担当「しょんつぁん」。
ん〜・・・・「音姫団(華)」が居ませんねー!!
音姫団、やって来ーいっ!
今夜も、よろしく(^ー゚)ノ

今日の海風
〜お客様みんなでLiveDay〜
サブタイトル
〜土曜日どーなの?〜 ほいほい(o‥o)/

<LIVE&イベント Line Up>
※スケジュール変更の場合、随時更新していきます。
☆8月29日(日)
BINちゃん1人で頑張るDay
※15時開店→気分で閉店
※プレート料理がありません!食べ物持込自由!!


☆9月23日(木)祝日
〜絶賛発売中〜
「四角佳子 ソロライブ in海風」
時間 / 開場 18:30 開演 19:30 (途中休憩あり)
料金 / 前売り 4000円 当日 4500円 (共通:ドリンク別)
サポートミュージシャン:古橋一晃

☆10月17日(日)
〜予定座席数あとわずか・・・急げ!〜
「沢田聖子 Live Tour 2010-2011 〜幸せを探そう〜」
時間:開場 16:30 開演 17:30 (途中休憩なし)
料金:前売 4500円/当日 5000円 (共通:ドリンク別)
※Live終了後、新作CD即売会と握手会があります♪
☆チケットゲット方法
電話 022-714-3922 受付は、月〜土曜日(18:30〜24:00まで)
メール folk-umikaze@sa2.gyao.ne.jp 受付は、24時間OK。
店頭受付は、海風営業日 月〜土曜日(18:30〜24:00まで)

<仙台定禅寺ストリートジャズフェスティバル>
※海風「一押し出演者」のご紹介!
<9月11日(土)>
サンモール星のメルヘン :12:40〜13:20: バッケーナ(ムッチー&ウッチー)
仙台ガスショールーム :13:10〜13:50: 夕顔
サンモール星のメルヘン :13:30〜14:10: Kei&M (キータン&maberin )
サンモール星のメルヘン :14:20〜15:00: ジーナ (ebeちゃん、カトちゃん、木村さん)
サンモール星のメルヘン :15:10〜15:40: かんちゃん&どしん(東京から)
サンモール星のメルヘン :15:50〜16:20: Breezing HeatIsiand (あつし君&大崎さん)
元鍛冶丁公園 :16:40〜17:20: Vocal In Wonderland (チカコちゃん1曲歌います)
<9月12日(日)>
肴町公園: 12:40〜13:20: かしおペア (岩手から・・・)
シンボルロード水浴の女像: 12:40〜13:20: 廣海大地カルテット (BIN息子のジャズバンド)
肴町公園: 13:30〜14:10: Sailing Five (キータン・ナグもん・なべちゃん・maberin・BIN)
肴町公園: 14:20〜15:00: Chiba/Nomura (千葉さん&野村さん)
肴町公園: 15:10〜15:40: ウタウタイ (相馬発みっちゃん&ヒロミちゃん)
サンモール星のメルヘン: 16:40〜17:20: 吉田産地のこうせつ君とやぐら姫

<海風スペシャルイベント>
☆9月25日(土)
吉田拓郎&かぐや姫Concert in つま恋2006 再現ナイト
※再現ナイト「開催要領」
↓(クリック)
http://hwsa2.gyao.ne.jp/folk-umikaze/sub103.html
Posted by BIN at 10:22│Comments(2)
│ボソボソ・・・ネタ
この記事へのコメント
おはようございます。
「楽曲、小説、絵画、映画、写真などの文化的な創造物を著作物(人のまねでなく、その人の思想や感情が独自に表現されていれば、3歳の子どもの絵も立派な著作物である)といい、これを保護の対象とするのが著作権です。著作権は、権利を得るための手続きをなんら必要としません。著作物を創造した時点で自動的に権利が発生し、以後、原則的に著作者の死後50年まで保護されます。」
文部科学省後援音楽検定5級テキストより。
上記は日本における知的財産法によるものですが、
こういう事も知らない人には、何を言っても無駄かもしれません。
「楽曲、小説、絵画、映画、写真などの文化的な創造物を著作物(人のまねでなく、その人の思想や感情が独自に表現されていれば、3歳の子どもの絵も立派な著作物である)といい、これを保護の対象とするのが著作権です。著作権は、権利を得るための手続きをなんら必要としません。著作物を創造した時点で自動的に権利が発生し、以後、原則的に著作者の死後50年まで保護されます。」
文部科学省後援音楽検定5級テキストより。
上記は日本における知的財産法によるものですが、
こういう事も知らない人には、何を言っても無駄かもしれません。
Posted by なぐもん at 2010年08月29日 09:55
>なぐもんへ
おぉっ!(驚)。
そうなんですね??
勉強になりました。
ありがとうございます。
音楽を生業としている以上、
著作権を意識し、守るのは義務だと思っています。
まして、商売の道具として好きなように使うのは如何なものかと…。
いやはや…
参りました…(苦笑)。
おぉっ!(驚)。
そうなんですね??
勉強になりました。
ありがとうございます。
音楽を生業としている以上、
著作権を意識し、守るのは義務だと思っています。
まして、商売の道具として好きなように使うのは如何なものかと…。
いやはや…
参りました…(苦笑)。
Posted by BIN at 2010年08月29日 11:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。