2016年08月12日
8月12日・恐怖の金曜日ー!
[海風システム&ご案内]
↑
クリックして下さい。
------------------
☆09月03日(土)
池田 聡ライブ ~ぶらり仙台~

※開場18:30/開演19:00
※料金 前売4000円・当日4500円(ドリンク500円別)
<チケット>
※チケット発売:発売中
※電話:022-714-3922(18:00~24:00)
※メール:folk-umikaze@sa2.gyao.ne.jp
☆予約&お問い合わせ
※電話:022-714-3922(18:00~24:00)
※月曜は定休日の為、不在になります。
※メール:folk-umikaze@sa2.gyao.ne.jp
☆☆10月01日(土)
胃の上食堂RED LIVE
サブタイトル~同情するなら笑ってくれ!~

※開場(いつもの開店時間):18:00
※開演:19:30(30分LIVE×2本立て)
※LIVE以外の時間は、いつもの海風。
※前売2500円(1ドリンク付き)=通常料金より390円お得。
※当日2890円(1ドリンク付き)=通常料金・・・って事です。
※前売りチケット発売中~!!
------------------
まだまだ暑い日が続いていますが
夜風がチョットだけ「秋っぽく」なったせいか
「お盆感」が増しています。
北海道の子供たちにとっては
お盆が来たら、そろそろ夏休みも終わり ・・・。
寂しーー!! 。゚( ゚´д`゚ )゚。ウェーン
道産子のBIN・・・。
盆踊りの曲が、寂しく聞こえたものです。
。゚( ゚´д`゚ )゚。ウェーン
そんな悲しい思い出を考えていたら
盆踊りで踊っていた曲が、気になり始めました。
今でも耳にこびり付いている
あの曲は何だったのか?
・・・で、アレコレ調べてみたら(朝の6時から)
驚愕の事実が判明!!(←かなり大袈裟)
北海道と本州(北海道的には内地)は
「盆踊り大会そのもの」が違ってました。
えっ?何が違うの?(←アナタの声)
1)北海道の盆踊りは曲の種類が少ない!
本州の盆踊り大会では、複数の曲が順番に流れます。
例えば、炭坑節、ドラえもん音頭、浪速音頭、河内音頭、等など。
北海道の盆踊りの曲は
「子供盆踊り唄」が1曲、大人向けの「北海盆踊り」が1曲。
以上、計2曲だけ。
子供盆踊りの時間は、ずーっと同じ曲が流れ続け
大人向けの時間は、北海盆踊りの曲がずーっと流れ続けます。
ずーっと流れ続けているので、自然に踊りも覚えちゃう。
2)北海道の盆踊り大会は、盆踊りが中心!
本州の盆踊り大会には、必ず、出店が軒を連ね
食べたり飲んだりするのがメインで
踊っているのは「何とか踊り会」のプロの様な方達。
実際に盆踊りを実際やっているのは、ごく、少数派。
北海道の盆踊り大会は、出店は(ほぼ)無し。
踊る事!!もしくは、踊りを見ている事がメイン。
3)北海道の子供盆踊りの最後には、お菓子がもらえる!
これ、当たり前!!
お菓子を貰いたくて、盆踊りに行ってました。
・・・で、本題!!
私が子供のころ、盆踊りで踊っていた曲は
「子供盆踊り唄」・・・ってヤツ。
YouTubeで確認したら、懐かしくて、懐かしくて・・・。
盆踊りと言えば、この歌でした!!
北海道出身の方なら、ウンウン!と頷いてくれてるはず!!

昨日の
ユルユル山の日。
ユルユルと始まりましたが
後半は、大爆発!!
結局、いつもの(ほぼ)閉店時間まで
楽しんで頂きました。
皆さん
ありがとーございました♪

お盆休みの金曜日。
昨日の今日だし・・・
きっと、ヒマなんだろーなー。
お暇なら来てよねーーー!!

(インド5!!・・・辛い?)
恐怖~!!
(*゚∀゚ノノ゙☆チャチャチャ♪
歌の力!
たくさんの笑顔!
張り切って待ってます♪

本日の海風
お客様みんなでLiveDay♪
サブタイトル
応援よろしく♪・・・の巻

ヤフー天気図、全国アレコレ紹介の旅~~♪
※紹介する名所や名物に異論が出るかも知れませんが
何卒、ご了承下さい。(*u_u*)ペコ
岩手県の行き先は・・・・・?
ヤフー天気図(下図)の、3か所。

岩手県県、2番目の旅先
宮古市
宮古市の名所。

浄土ヶ浜
※キレイな海辺です!!
宮古市の名物料理。

サンマのつみれ汁
※三陸のサンマは美味い!
宮古市の音楽の店。
cafe&ライブハウス・カントリーズcafe
形態:プロアマ問わずLIVE&練習使用可能
住所:岩手県 宮古市保久田2-22 2F
電話:0193-64-3451
宮古市で開催している、または、開催したイベント。
宮古毛ガニ祭り

(毛バニじゃないよ)

◎スケジュール
<8月スケジュール>
☆08月14日(日)
ユルユルSunday
※15時開店・気分で閉店・食べ物持ち込み大歓迎
☆08月15日(月)
定休日
☆08月21日(日)
ユルユルSunday
※15時開店・気分で閉店・食べ物持ち込み大歓迎
☆08月22日(月)
定休日
☆08月28日(日)
ユルユルSunday
※15時開店・気分で閉店・食べ物持ち込み大歓迎
☆08月29日(月)
定休日
<9月以降のスケジュール>
↓(クリック)
http://umikaze.da-te.jp/c18253.html
※チョロチョロと更新しています。たまに見て下さい。

◎自分企画・ばーすでぃLIVE/海風Tシャツ&帽子販売
(↓クリック)
http://umikaze.da-te.jp/c37508.html
※チョロチョロと更新しています。たまに見て下さい

◎スライドショー&YouTube
(↓クリック)
http://umikaze.da-te.jp/c37505.html

↑
クリックして下さい。
------------------
☆09月03日(土)
池田 聡ライブ ~ぶらり仙台~

※開場18:30/開演19:00
※料金 前売4000円・当日4500円(ドリンク500円別)
<チケット>
※チケット発売:発売中
※電話:022-714-3922(18:00~24:00)
※メール:folk-umikaze@sa2.gyao.ne.jp
☆予約&お問い合わせ
※電話:022-714-3922(18:00~24:00)
※月曜は定休日の為、不在になります。
※メール:folk-umikaze@sa2.gyao.ne.jp
☆☆10月01日(土)
胃の上食堂RED LIVE
サブタイトル~同情するなら笑ってくれ!~

※開場(いつもの開店時間):18:00
※開演:19:30(30分LIVE×2本立て)
※LIVE以外の時間は、いつもの海風。
※前売2500円(1ドリンク付き)=通常料金より390円お得。
※当日2890円(1ドリンク付き)=通常料金・・・って事です。
※前売りチケット発売中~!!
------------------
まだまだ暑い日が続いていますが
夜風がチョットだけ「秋っぽく」なったせいか
「お盆感」が増しています。
北海道の子供たちにとっては
お盆が来たら、そろそろ夏休みも終わり ・・・。
寂しーー!! 。゚( ゚´д`゚ )゚。ウェーン
道産子のBIN・・・。
盆踊りの曲が、寂しく聞こえたものです。
。゚( ゚´д`゚ )゚。ウェーン
そんな悲しい思い出を考えていたら
盆踊りで踊っていた曲が、気になり始めました。
今でも耳にこびり付いている
あの曲は何だったのか?
・・・で、アレコレ調べてみたら(朝の6時から)
驚愕の事実が判明!!(←かなり大袈裟)
北海道と本州(北海道的には内地)は
「盆踊り大会そのもの」が違ってました。
えっ?何が違うの?(←アナタの声)
1)北海道の盆踊りは曲の種類が少ない!
本州の盆踊り大会では、複数の曲が順番に流れます。
例えば、炭坑節、ドラえもん音頭、浪速音頭、河内音頭、等など。
北海道の盆踊りの曲は
「子供盆踊り唄」が1曲、大人向けの「北海盆踊り」が1曲。
以上、計2曲だけ。
子供盆踊りの時間は、ずーっと同じ曲が流れ続け
大人向けの時間は、北海盆踊りの曲がずーっと流れ続けます。
ずーっと流れ続けているので、自然に踊りも覚えちゃう。
2)北海道の盆踊り大会は、盆踊りが中心!
本州の盆踊り大会には、必ず、出店が軒を連ね
食べたり飲んだりするのがメインで
踊っているのは「何とか踊り会」のプロの様な方達。
実際に盆踊りを実際やっているのは、ごく、少数派。
北海道の盆踊り大会は、出店は(ほぼ)無し。
踊る事!!もしくは、踊りを見ている事がメイン。
3)北海道の子供盆踊りの最後には、お菓子がもらえる!
これ、当たり前!!
お菓子を貰いたくて、盆踊りに行ってました。
・・・で、本題!!
私が子供のころ、盆踊りで踊っていた曲は
「子供盆踊り唄」・・・ってヤツ。
YouTubeで確認したら、懐かしくて、懐かしくて・・・。
盆踊りと言えば、この歌でした!!
北海道出身の方なら、ウンウン!と頷いてくれてるはず!!

昨日の
ユルユル山の日。
ユルユルと始まりましたが
後半は、大爆発!!
結局、いつもの(ほぼ)閉店時間まで
楽しんで頂きました。
皆さん
ありがとーございました♪

お盆休みの金曜日。
昨日の今日だし・・・
きっと、ヒマなんだろーなー。
お暇なら来てよねーーー!!

(インド5!!・・・辛い?)
恐怖~!!
(*゚∀゚ノノ゙☆チャチャチャ♪
歌の力!
たくさんの笑顔!
張り切って待ってます♪

本日の海風
お客様みんなでLiveDay♪
サブタイトル
応援よろしく♪・・・の巻

ヤフー天気図、全国アレコレ紹介の旅~~♪
※紹介する名所や名物に異論が出るかも知れませんが
何卒、ご了承下さい。(*u_u*)ペコ
岩手県の行き先は・・・・・?
ヤフー天気図(下図)の、3か所。

岩手県県、2番目の旅先
宮古市
宮古市の名所。

浄土ヶ浜
※キレイな海辺です!!
宮古市の名物料理。

サンマのつみれ汁
※三陸のサンマは美味い!
宮古市の音楽の店。
cafe&ライブハウス・カントリーズcafe
形態:プロアマ問わずLIVE&練習使用可能
住所:岩手県 宮古市保久田2-22 2F
電話:0193-64-3451
宮古市で開催している、または、開催したイベント。
宮古毛ガニ祭り

(毛バニじゃないよ)

◎スケジュール
<8月スケジュール>
☆08月14日(日)
ユルユルSunday
※15時開店・気分で閉店・食べ物持ち込み大歓迎
☆08月15日(月)
定休日
☆08月21日(日)
ユルユルSunday
※15時開店・気分で閉店・食べ物持ち込み大歓迎
☆08月22日(月)
定休日
☆08月28日(日)
ユルユルSunday
※15時開店・気分で閉店・食べ物持ち込み大歓迎
☆08月29日(月)
定休日
<9月以降のスケジュール>
↓(クリック)
http://umikaze.da-te.jp/c18253.html
※チョロチョロと更新しています。たまに見て下さい。

◎自分企画・ばーすでぃLIVE/海風Tシャツ&帽子販売
(↓クリック)
http://umikaze.da-te.jp/c37508.html
※チョロチョロと更新しています。たまに見て下さい

◎スライドショー&YouTube
(↓クリック)
http://umikaze.da-te.jp/c37505.html

Posted by BIN at 08:28│Comments(0)
│感謝ネタ (2,305)▼
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。