スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2016年09月09日

9月9日・キンヨービー

海風システム&ご案内 
 ↑
クリックして下さい。

------------------


☆11月12日(土)
 SHINTARO KUDO 10th TOUR「羅針盤〜旅の途中〜」
 
 ※開場 15:00/開演15:30
 ※料金 前売3500円・当日4000円(ドリンク500円別)
 ※全席自由
 ※未就学児無料。但し、座席が必要な場合はチケット必要。  
 <チケット>
 ※チケット発売:8/25(木)10:00〜
  チケットぴあ(Pコード:308-109) 
  ローチケHMV(ローソンチケット) 
  e+(イープラス) 
  キャピタルヴィレッジ
 海風でも受け付けます。 
 <お問い合わせ> 
 ※キャピタルヴィレッジ 
 TEL 03-3478-9999(平日11:00-18:00) 


☆12月04日(日)
 WAHAHA本舗PRESENTS 
 大久保ノブオ・日記の歌3rdアルバム発売ライブ
 ノン様の「日記の歌」3

 ~大変だっ!アゴに雀がとまったよ~
 
 ※開場 15:30/開演16:00
 ※料金 前売¥3,000 当日¥3,300(1ドリンク500別途)
 ※チケット発売 発売中
 ※全席自由
 ※出演  大久保ノブオ(ポカスカジャン)・遠藤肇(スキップカウズ)


☆予約&お問い合わせ
 ※電話:022-714-3922(18:00~24:00)
 ※月曜は定休日の為、不在になります。
 ※メール:folk-umikaze@sa2.gyao.ne.jp


------------------


☆10月01日(土)
 胃の上食堂RED LIVE
 サブタイトル~同情するなら笑ってくれ!~
 
 ※開場(いつもの開店時間):18:00
 ※開演:19:30(30分LIVE×2本立て)
 ※LIVE以外の時間は、いつもの海風。
 ※前売2500円(1ドリンク付き)=通常料金より390円お得。 
 ※当日2890円(1ドリンク付き)=通常料金・・・って事です。
 ※前売りチケット発売中~!!


------------------




同世代の男子の皆さん。
皆さんは、何派でしたか?

今、世間を騒がしている
「こちら亀有公園前派出署前」が連載されいた
少年ジャンプ」派?
それとも、「少年サンデー」派?
もしかして、「少年チャンピオン」派?
はたまた、「少年マガジン」派?
忘れちゃいけない「少年キング」派?


私は、断然!!
少年サンデー派・・・でした。



ちょっと、各少年誌の「あの頃」を懐かしんでみましょう。

では、「あの頃」とは?
BINちゃん15才(何だか妙に汗臭い年頃)・・・
1978年(1970年代後半)に設定したいと思います。



少年ジャンプ1978年

ギャグ漫画分野の強化に乗り出してた時代。
その結果、「1・2のアッホ!!」・「東大一直線」・「すすめ!!パイレーツ」
「キン肉マン」・「こちら葛飾区亀有公園前派出所」などがヒット。
ギャグ漫画以外でも
「サーキットの狼」・「ドーベルマン刑事」
「リングにかけろ」・「コブラ」・・・等がヒット。

どれも懐かしいですが
私は「すすめ!!パイレーツ」が好きでしたねー。




少年チャンピオン1978年

王道的な少年誌路線で躍進。
「ドカベン」・「魔太郎がくる!!」・「ブラック・ジャック」・「キューティーハニー」
「恐怖新聞」・「がきデカ」・「月とスッポン」・「らんぽう」・「750ライダー」
エコエコアザラク」・「ゆうひが丘の総理大臣」・「マカロニほうれん荘」・・・等。
少年ジャンプを抜いて、少年誌1位になりました!!

凄いラインナップ・・・!!
確かに、チャンピオンは面白かった!!




少年マガジン1978年

1970年代に劇画路線をとったことで知られる。
「未来人カオス」・「三つ目がとおる」・「マダラ」・「 闘犬無頼控」
「ぼんくら同心」・「フットボール鷹」・「おれは鉄平」

「巨人の星」や「あしたのジョー」を輩出したマガジンも
この頃は、イマイチでしたね。




少年キング1978年

「銀河鉄道999」・「ワイルド7」・「猫目小僧」・・・。(寂)。

一番、地味な雑誌でした。
1982年に休刊してしまいましたね。





15才のBINちゃんを夢中させた
少年サンデー1978年

「がんばれ元気」・「まことちゃん」・「赤いペガサス」・「男組」
「サバイバル」・「おやこ刑事」・・・!!
1980年に入ると、「うる星やつら」・「タッチ」が大ヒット。

もう、「男組」に夢中でした。
主人公の「流 全次郎」・・・超・カッコよかった!


わっかるかなーーーー。
わかんねぇだろうーなぁーーーーー。





大雨に見舞われた、昨日の仙台。
国分町もガーラ・ガラ!!

こんな日に誰が来ると言うのでしょうか?

ねーーー?!

土俵際いっぱい迄、粘りましたよー。
おかげさまで、おかげさまでした。

皆さん
ありがとーございました♪

(。v_v。)ペコ


♪よーこそ、ここへ
♪クック・クック― ・・・って事で


今日は9月9日です。

恐怖の金曜日だなー・・・。
歌の
たくさんの笑顔

今夜も待ってます♪





本日の海風 
お客様みんなでLiveDay♪

サブタイトル
今夜もゆったり♪・・・の巻






ヤフー天気図、全国アレコレ紹介の旅~~♪
※紹介する名所や名物に異論が出るかも知れませんが
何卒、ご了承下さい。(*u_u*)ペコ

只今、南から北上中です!!


鹿児島県の行き先は・・・・・?
ヤフー天気図(下図)の、4か所。












鹿児島県、3番目の旅先
鹿屋(かのや)






鹿屋の名所。

かのやばら園
※霧島ヶ丘公園の東側丘陵地にあり、
日本最大級の面積を誇る「かのやばら園」。
鹿屋オリジナルのバラ『プリンセスかのや』をはじめ
4000種5万株のバラが咲き誇っています






鹿屋の名物料理。

かのや豚ばら丼
※「豚ばら丼」の定義
次の3つの条件を満たせばメニュー化することができるブー。
1.「鹿屋産の豚」のばら肉がメインの食材として使用されていること
2.鹿屋の市花である「ばら」が丼の中で
何らかの形で表現されている、または使用されていること
3.鹿屋に対する愛情が丼の中に注がれていること




鹿屋の音楽の店。
RAGTIME
形態:ジャズ系ライブハウス
住所:鹿屋市本町3-10 検見崎ビル2F
電話:0994-40-2422







鹿屋で開催している、または、開催したイベント。
NECレッドロケッツ
バレーボールセミナー











(だって、男の子だもん♪)








◎スケジュール

9月スケジュール


☆09月10日(土)
 東北放送「サタデーウォッチン」に海風が出ます
 ※放送時間 9:25~10:25
 ※出演コーナー「めぐ~る旅
 
 ジャスフェス特別営業
 ※営業時間 11:00~17:30
 ※限定メニューにて、1ドリンク500円制
 ※キープボトルを飲む方は、氷+浄水セット300円。
  (但し、途中外出した方は、再来店時に300円)
 ※食べ物の用意が出来ないので、食べ物の持ち込みOK。
 ※飲み物の持ち込みで休憩のみはNG。
  (最低でも、1ドリンクのご注文をお願いします)
 ※楽器置き場OK。
 ※出演前の軽いリハ―サルOK。
  (但し、最低でも1ドリンクのご注文をお願いします)
 通常営業
 ※営業時間 18:00~24:00
 ※通常料金 2670円1ドリンク付き(税別)

☆09月11日(日)
 ジャスフェス特別営業
 ※営業時間 12:00~16:00
 ※限定メニューにて、1ドリンク500円制
 ※キープボトルを飲む方は、氷+浄水セット300円。
  (但し、途中外出した方は、再来店時に300円)
 ※食べ物の用意が出来ないので、食べ物の持ち込みOK。
 ※飲み物の持ち込みで休憩のみはNG。
  (最低でも、1ドリンクのご注文をお願いします)
 ※楽器置き場OK。
 ※出演前の軽いリハ―サルOK。
  (但し、最低でも1ドリンクのご注文をお願いします)
 通常営業
 ※営業時間 18:00~24:00
 ※通常料金 2670円1ドリンク付き(税別)

☆09月12日(月)
 定休日

☆09月18日(日)
 ユルユルSunday
 ※15時開店・気分で閉店・食べ物持ち込み大歓迎

☆09月19日(月・祝)
 定休日

☆09月22日(木)
 ユルユル木曜日
 ※15時開店・気分で閉店・食べ物持ち込み大歓迎

☆09月25日(日)
 ユルユルSunday
 ※15時開店・気分で閉店・食べ物持ち込み大歓迎

☆09月26日(月)
 定休日


10月以降のスケジュール
 ↓(クリック)
http://umikaze.da-te.jp/c18253.html
※チョロチョロと更新しています。たまに見て下さい。





◎自分企画・ばーすでぃLIVE/海風Tシャツ&帽子販売
(↓クリック)
http://umikaze.da-te.jp/c37508.html
※チョロチョロと更新しています。たまに見て下さい




◎スライドショー&YouTube
(↓クリック)
http://umikaze.da-te.jp/c37505.html






  

Posted by BIN at 08:03Comments(0)昭和ネタ